過去に放った望み

昨日のメルマガに
感想&質問が届いたので
シェアします☟

・・・・・・・・・・・・・・・・・

しぃちゃーん(*≧▽≦)

サイコーやなぁ〜〜♡♡♡

この前のメルマガを読んだ時に
「しぃちゃんの学校の先生に対する思いが、その現実を創っているんだよなぁ!」
て、しみじみ思ったんだよねぇ。

(以前にも何度か学校の先生に対する思いを綴っていたような記憶があって)

私は、自分の子ども時代の体験を引きずってしまい、学校や先生に対して、どこか斜に構えていたから
保護者時代もモヤモヤ体験の日々でした


ようやく
そりゃそうなるよな〜〜〜
って思ったわけですよ(笑)

もう学校に行く事はなくなってしまった今、
もったいない事したかなあ〜なんて
思ったりもしたけど

これ、学校だけに限らないよね?!

ぜんぶ同じじゃないか?!

って気づいたわけー(すごく今さら感が 笑)

で!!

繋がらないかもしれないけど

この山下ファミリー親衛隊の現実は
どうやって創ったんだろう♡

と思いまして( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )

しぃちゃんにとっては当たり前みたいだから
思い浮かばないかもしれないけれど

もしかしたら
ずーっと前に、何か望んだりしたのかな?!

もしあったら教えて欲しいなー♡

と思って
質問させていただきましたー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感想&質問ありがとぉー!(*^▽^*)

全部はもちろん覚えてないけどw
望みはたぶんいっぱい放ってたはず♡

一番最初に望んだ記憶があるのは
小学生の時。

お母さんの友達と一緒に
舞台かコンサートを見に行って。

私のお母さんがその友達に
「今日の夜ごはんは?」的な質問をした時

「○○ちゃん(旦那さん)が作ってくれてる~♡」

みたいな感じの返事を聞いたんやけど
当時の私的には大衝撃!(≧▽≦)

旦那さんのことを「○○ちゃん」って
呼んでるところや

ごはん作ってくれるとこ

自由そうなところ…

今思えば
すごくフラットそうな関係性
に憧れたのかも^^

大人になってからも

「自由」を追い求めていた私的には
窮屈になるくらいなら
結婚なんてしなくてもいいや~♡

って結婚願望はゼロ。(笑)

だからともくんに出逢ったころ
結婚観とか聞かれても

「家事とか嫌いなわけじゃないけど
やらなあかんっていう義務感がイヤ」

「結婚したら男友達と二人でごはん
行ったらあかんとか意味わからんわ~」

「一人暮らしよりラクで自由になるなら
結婚してもいいけどそうじゃないなら
結婚とか興味ない~♫」

みたいなことよく話してた(笑)

結婚の話が出だした頃から
「お嫁さんがほしいわけじゃない」
「しぃちゃんと一緒にチームを作りたい」
みたいなことをともくんが言ってくれてて

それなら…って結婚してみたけど(笑)
(自分の望みと一致すると感じたんやろねw)

まさにチームって感じ。

こんな風に

夫婦とか
親子とかっていうよりは
もっとフラットな関係性でいたい

っていうのはずっと望んでたかも☆

で、そのためには例えば

お互いを「お父さんお母さん」呼びしない。

みたいなちっちゃいことは
日々意識してきたのかもしれない(笑)

質問の答えになってるかわからないけど
ふと思いだしたこと
ツラツラと書いてみました(#^.^#)

それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次