仕事でももちろん「感覚大事!」

昨日と一昨日のイベント。

今回はランチBOXは出さない予定…

だった。

のに(笑)

前日準備の朝、起きた瞬間から

「ランチBOX」っていうワードが
頭から離れない。

耳元で「ランチBOX」って
ささやかれてる気分w

「ランチBOXするんやったら
準備めっちゃ増えるよな~」

「副菜とか何にするか
まだ決まってないしな~」

「こんなに急に提案したら
スタッフ二人も困るやろな~」

って頭に浮かびつつも

「ランチBOX」のワードは
頭から離れてくれない(笑)

この感覚は放置しない方がいいやつ。

ってことはわかったので

「やる、やらない」は別にして
今の気持ちのこの感覚を
スタッフ二人に伝えてみることにした。

※ランチやランチBOXについては
ママ友スタッフ2人の「やりたいこと」
をやってみる目的で始めたので
基本的にお任せしている状態で
私が決めてやる!って感じではないため。

そしたらね。

一人は賛同してくれた上に
来週のイベントの時の
ランチBOXの副菜の材料を
さっとメモして教えてくれて。

もう一人も

「感覚大事やもんね
私も〇〇ちゃんも頭の片隅には
ランチBOXの事あったはずやから
しーちゃんの声でハッ!としたはず ✨」

って返信くれて快諾してくれた☆

仕事の場でも
私が大事にしてることを
理解してもらえてることが
めちゃくちゃありがたいなぁ~って
心があったかくなって。

この時点で
ランチBOXを実際にやるかどうかは
どっちでもいいや~(≧▽≦)

くらいな感じになってたんやけど(笑)

各日、20数個作っていったランチBOX
2日ともなんと無事に完売しました

私が受け取った感覚に対する確信が
またまた高まった

っていう嬉しさはもちろんあるんやけど。

それよりも
やってみてよかったことがいっぱい♡

一緒に仕事始めたころは
計画と準備がめっちゃ大事やった
スタッフの臨機応変さがUPしてることを
見せてもらえたこと。

丁寧に心をこめて作りたい
っていう気持ちを再確認できたこと。
(丁寧≠時間をかけるも確認できたこと)

この二日間だけでも同じメニューで
仕込みの時間が30分も短縮できたこと。

※これは単に時間が短縮できたことが
嬉しいというより
準備には時間がかかる、大変、っていう
思い込み(イメージ)を
ちょっとでも変えれたことが嬉しい(笑)

あとは

常に「より良く」っていう気持ちが
共通してることを感じられたこと♡

1日目は出来上がってから
「ごはんの上に黒ゴマほしい!」
ってなって

買いに行く時間は厳しい…
でも諦められない…

ってなってたら

ビールの仕込みをしてた弟が
ちょうど手が空くタイミングで
買いに行ってくれたり。

「ランチBOXの時は
もうちょっと唐揚げ大きくてもいいかな?」

「ここにもゴマかけたら可愛いんちゃう?」

「昨日こうしてたけど
こっちの方が美味しそうに見えるかも♡」

と、この二日間だけでも
どんどん進化してた♡

もちろんまだまだ改善点はあるやろけど
この意識でい続けられたら
きっと勝手に改善されちゃうやつ♡

みんなで気持ちよく準備しながら

「バッチリ~!」
「天才!」
「まだこんな時間!すごくない?!」

大絶賛しまくってました(≧▽≦)

あー楽しかった♡

そうそう♡
昨日宣伝してた「ランタンバルーン」も
さらに数が増えて最高にキレイでした☆

今日から3日間は東京♫
いってきまーす(^o^)丿

それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次