会社勤めって素晴らしい!

ネイルに行った時

「ここってチェーン店?」

って話から
ネイリストさんがこの店舗に来た
経緯の話になった。

その話から10月から
アルバイトの最低賃金が上がる
って話が出てきて

「お給料もあがらないですかね~」

って話になった。

その時は「そやね~」って
軽く流してたし

もちろん時給もお給料も
上がったらいいな~って思うけど…

会社側の立場も知ってる私としては
素直に「YES!」とは言えなかった(笑)

生活費が上がってる比じゃなく
電気代や原材料費もあがってる。

この間話してた運送会社の社長は
ガソリン代だけで70万円超えて
ビックリした~!って言ってた。

しかも
お客さんが増えても減っても
社員さんやアルバイトさんに支払うお金は
変わらない。

社長が一番儲かる!

って言われることが多いけど
会社が儲かった時には
ガッツリもらっていいくらい
同時にリスクも引き受けてる。

会社が軌道に乗るまでは
時給換算したら
最低賃金下回ることなんてきっとざら。

他にも働いてくれてる人に
ちゃんとお金が回るように
家族が無償で手伝ってたりね♡
(まさに私のこと(笑))

あと…

社長さんや個人事業主の人はわかると思うけど

社会保険の手厚さよ♡

会社が保険料半分負担してくれるとか
残りの半分も代わりに納めてくれるとか
会社に勤めたことのない私から見たら
奇跡的にありがたいこと(≧▽≦)

「手取りが少ない」ことにフォーカスするか
「どれだけ恵まれている」ことにフォーカスするか

これだけで
まったく違う捉え方になるし
気持ちも変わるし
きっと働き方も変わる。

働かされてるのか
働かせてもらってるのか

使われているのか
自主的に動いているのか

被害者意識か
当事者意識かで

結果が同じになるわけないよね☆

私が好きな人たちが教えてくれた話を
二つご紹介

一つは

100万円ほしければ
先に100万円分の働きをする

って話。

もう一つは

豊かさはコンビニのバイトからでも
創り出せる

このコンビニを世界一にする!って決めて
できることを全部やる!

そんな人、この世界が放っておくわけがない

って話。

「給料あげてほしい~」
って言ってる人を批判するつもりは
1ミリもない♡
(だって気持ちめっちゃわかるから♡)

ってことをわかってもらえる上での
私の一人言シェアでした(笑)

ホント…同じ出来事でも
どの角度から見るか
どのレイヤーから見るかで
捉え方ってびっくりするほど変わるよね♫

今日も自分が心地よい気分になれる
捉え方の訓練、がんばります(≧▽≦)笑

それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次