パートナーや子ども、親。
または近しい友人や
上司、同僚、部下。
自分にとって身近な人の
「ゴキゲン」を伺ったり
「ゴキゲン」を取ったり
してることって…あるよね(*^^*)
多くの場合
ご機嫌を伺ったり
ご機嫌を取ったりするのは
「相手のために」
「ことを荒立てないように」
「空気感が悪くならないように」
一見、誰かのために
やってる行動のように見えるし
やってる本人もそう感じてる。
そんな時にこそ
ちょっとその先を見てほしい。
「それって本当は誰のため?」
多くの場合
どんどん質問して掘り起こしていくと
結局「自分のため」だったりする(笑)
もちろん「自分のため」でいい♡
問題があるとすれば
本当は「自分のため」なのに
「私は我慢してるのに…」
「あなたのため」
「私以外の誰かのため」
って勘違いしちゃってるところ♡(笑)
これね。
同じように見えて
めちゃくちゃ大きな違いがある。
「相手のためにゴキゲンとる」
この感覚の時は
・ゴキゲンは悪
・相手には自分でゴキゲンをとる
チカラがない
・私がなんとかしてあげなきゃ
っていう上から目線&
相手のチカラを奪うスタンス。
でもこれが
「自分のために」
になると
・ゴキゲンでも不機嫌でもどっちでもいい
・でも私はゴキゲンでいたい
・相手にはどんな機嫌で過ごすか
選べる自由もあるし
自分でごきげん取れる力もあるけど
「私のわがままに付き合って♡」
的なスタンスになる。
「自分のため」
って自覚している人の方が
実は相手のことを本気で信じてたり
視野が広いだなんて…
衝撃の事実よね(≧▽≦)笑
この事実を知ったからこそ
そして
このカラダや生まれ持った特徴を使って
この世界に貢献したい!
からこそ
自分事なんて
さっさと終わらせようぜ~♡
って思いながら講座を作ったんやな~って
昨日「mottoじぶん編」の講座を
やりながら改めて感じてました☆
自分を大事にするなんて「当然♡」
自分らしさ全開
自分を大絶賛できるマインドを持って
貢献のステージに駆け上がりたい方
東京でお待ちしてます♡