今日は少し前に届いていた
感想のシェアよりスタート☟
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しーちゃん、こんにちは。
いつも楽しく読ませてもらってます。
ついこの前、
ものすごーーーーーく
腑に落ちることがあったので
シェアさせてー…
と言うか、
しーちゃん
聞いてーーーーー!
この前、
プログの感想で
『自分の扱い方が、周りからの自分の扱われ方』っていう内容を送らせてもらって、
かなり腑に落ちた出来事がありました。
職場で30個以上年上の先輩から、
『がんばり過ぎると
こき使われるでー。』と言われて。
『それーーー!
私が、私をこき使ってるやん!
そりゃ、周りからもこき使われるわー!』
と気づいてしまった。
その職場で、私がいちばん新人で、年下なので、今はおしえてもらう立場で、
いちばん動いてる。
まさに、こき使われるってことばがピッタリで、その先輩からもそう見えてるみたい。
その『こき使われる』ってことばが
あまりに腑に落ちて、
気づいてしまった瞬間から、
都合よく使われてる場面もあるかも?
と思い始めた。
で、決めた。
『自分で自分をこき使わない』
否定型なので、
肯定型にして
いちばんしっくりくることばは、
『自分を甘やかす』
これを決めた瞬間、
直後に、さっそく
「これ、やっといてー。」と頼まれた。
いつもの『自分をこき使う私』なら、
自分がやってることを後回しにして、
『はーい』と頼まれたことをやる。
でも、『こき使わない、甘やかす』と決めたから、
「これ、終わってからでいいですか?」と聞けた。
相手の返事は「いいよー」。
私の頭には、「なんで私に?私じゃなくてもいいよね?」と浮かんでた。
(その作業が嫌いとかやりたくないとかその人が嫌とではなくて)
結果、私が取り掛かってることに結構時間がかかって、頼まれたことは、頼んできた本人が自分でやってた。
「私じゃなくてもよかったやん♪」
自分を大事にするとか
お姫様扱いするとか
自分はお花とか
いろんな表現を聞いてたけど、
『自分をこき使わない
=甘やかす』
これがいちばんしっくり来て、
腑に落ちまくり。
速攻、効果あったし^_^
今までは、
◯◯たいじゃなくて、
◯◯しなきゃとか、
◯◯したほうがいいとかで
動いてて、
これが
自分を自分でこき使ってたんやろなー。
と気づいた。
決めた瞬間から、
◯◯したいかどうかで決めたり、
ゆっくり取り組んでみたり。
すごく気持ちがゆったりして、
楽になったし、
体の力も抜けてる気がして、
痩せてないのに、服もゆるく感じたり。
腑に落ちてめちゃくちゃ嬉しいし、
何より気分がいいのがサイコー^_^
かなりの長文
読んでくれてありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
服がゆるく感じるくらい
カラダが緩んだって、すごい!
絶対心拍数とか呼吸とか
変わってそう♡
人によって腑に落ちたり
ヒットする言葉って違うもんね~♡
自分がそこを意識してたからこそ
体感しやすい言葉を見つけられたって
ことやから…
ホント、素敵やなぁ~
って思いました(*^^*)
これが自分流カスタマイズの
楽しみなんよね。
ホッとする思考も
ホッとする言葉も
ホッとする行動も
一人ひとりみんな違う。
だからこそそこは
1ミリも妥協せず超わがままに(笑)
自分にとっての
「最高」を見つけてあげる♡
ここが一番の頑張りどころ♫
例え誰にも共感されなくても
私にとっての「最高」があれば
それが最強♡
色んな人の意見聞いて
しっくりこないなら
自分で「最高」を生み出す♡
「最高を見つけられない」なら
「そんなもの今は必要ない♡」って
開き直る♡(笑)
それくらい自由でいいんよね
きっと(≧▽≦)笑
答えは自分の感情&感覚が知ってるから
安心して今日も楽しも~♫
それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか