昨日のメルマガへ
ちょこっとご質問いただいたので追伸☆
私が自分にかける言葉として
ご紹介したこちら☟
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「あなたが気づかないふりしてても
周りの人には全部バレてるよ~♡」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
って書いたけど
全部が全部周りの人にバレてる
ってことはないので安心してください(笑)
この間の講座でふと思いついた例が
めっちゃ微妙やったけど
みんなで大笑いできたので使ってみると…
例えば
「鼻くそをほじる」
っていう無意識の癖があったとする。(笑)
この場合…
自分は気づいてなくても
たぶん周りの人にはバレてるよね♡
※意識的にほじってる人は別枠w
でもみんな気を遣って
「鼻くそほじってますよ~」とは言えない。
だから自分も気づかない。
でももし誰かが伝えてくれたり
自分でふと鏡を見たりして
「鼻くそほじる癖がある」
って気づけたら
あとは
この癖をやめる
か
このまま続ける
か
自分で選べる。
「鼻くそほじってる」自分に
気付けてそこで初めて
これからどうするか選べる。
↑この場合は残念ながら
周りのみんなにバレちゃってるやつ(笑)
ただ
心理的なものや意識的なものは
周りのみんなにバレてるわけではない。
もちろん
わかりやすくマウント取ったり
人によって態度変えたり
自分を守るのに必死な人は
結構な確率でバレてる気はする(笑)
でも
本人が意識してもなかなか気づけないようなこと
そして無意識化で起こっているようなことは
たぶんほとんどの人は気づかない♡
(気づけない)
気づくのは
ものすごーく見る目のある人か
こんな風に意識やココロの話の
オタクや研究好きな人くらい(笑)
なので
自分が気づいてないことも
全部周りにバレてるかも~!
って心配する必要はないからね~♡
というのが追伸☆
こんなこと書いてるけど
昔は知らない自分に気づいたり
フィードバックされるの
めっちゃ怖かった~!(/ω\)
でも
フィードバックされるほど
どんどん自分がどんな風に見えてるのか
紐解けていく感じで面白くて
自分が知らない自分に気づけるチャンス!
って思うようになった。
今まで受けたフィードバックで
めっちゃ印象的やったものは
「水深5センチのプールで溺れてる人」
「女学生(優等生)のふりした肝っ玉母ちゃん」
「ベンチに座る時に
自分は真っ白のワンピースを着てるのに
隣に座る人にハンカチを差し出す人」
(※良き意味ではないw)
「(元AKB)のあっちゃんを目指す大島優子」
などなど。
これ最新のものでも5年前
一番古いものやと10年以上前に
伝えてもらった言葉で
その時は正直スッとは
受け入れられなかった言葉たち(笑)
でも私の中に残った
ってことは
その時その時にすごく
ヒントになる言葉ってこと。
ちなみに
「水深5センチのプールで溺れてる人」
「女学生(優等生)のふりした肝っ玉母ちゃん」
この二つとか↑
伝えてもらったの10年以上前で
その時は「どういうこと~?!」
ってなってた気がするけど…
今ならブンブン首を振って頷ける(笑)
過去の私に会えるなら
できるだけ早く教えてあげたい!(笑)
それにしても
こういう伝え方できるって
みんなセンスあるよね~(≧▽≦)
ここのセンスも磨いていきたいな♡
それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか