今朝ポストを開けたら
見慣れない黄緑色の封筒が届いていた。
中身を確認すると入っていたのは
「福祉医療費受給券交付申請書」
今までは小学校6年生までだった
子ども医療費助成制度の対象者が
中学校3年生までに拡大されるらしく
現在中学2年生の二姫が
その該当者にあたり
その申請書が届いた。
手紙を開けて
内容を理解した瞬間
同時に二つの思考が湧いてきた。
①ラッキー!
中三までにしてもらえるなんて
ありがたいなぁ♡
②え?今さら?
もうちょっと早くしてくれたら
よかったのに~
最近、思考の調整強化月間中の
私としては面白過ぎて
それぞれの思考を追ってみることにした(笑)
最後はいい気分で終わりたいのでw
まずは②から。
そっちにフォーカスすると
「二姫はもう中二やし
一姫は去年卒業したし…
4年間分くらい損した気分。
もうちょっと早くしてくれたら…」
って思考をマイナス方向に繋いでみたけど
ここで
「いや、でも…
この4年間振り返っても
誰もあんまり病院行ってないかもw
ってことはどっちにしろ
あんまり関係ないやん(笑)」
ってことに気づいちゃったので
マイナス方向へ進むのはここで断念。(笑)
せっかくなので
①のプラスの方向へ思考を繋ぐことに。
病院に行くかどうかは
わからないけど
通院1回500円
入院1日1000円
それ以上の金額は補助してもらえるって
すごい安心感やなぁ。
よく考えたらうちには
まだ小学生の子がいるから
三姫が中三になるまで
使えるって…ラッキーやん♫
それに
きっとこの案を考えて通すために
たくさんの人が動いてくれたんやろなぁ
現中学生のいる家庭にこの用紙を
渡すってめっちゃ手間やのに
ありがたいなぁ…
ってなんか満たされた気分に♡
同じ黄緑色の封筒を見るだけでも
こんなに違う思考を選べることを
改めて体感できてよかった。
それにしても面白いよね~。
今まで払って当たり前だったお金を
助成してあげる♡
って言ってくれてるのに
「損した」みたいな思考が出てくるって…
めっちゃ頭の回転いいやん♡(笑)
この回転の良さを
自分が望む方向に生かせるように
日々思考調整に勤しみます(*^^*)笑
それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか