大事にしたいのは「意図」

昨日は地元の花火大会☆彡

ビール屋出店を頼まれてて
こちらもおかげさまで大盛況でした♡

父&母は仕事ということで
我が家の三姉妹は
友達姉妹と花火を観に行くことに。

終わってから一姫が

「あんな、花火始まってみんなが
すわってじーっと見てる時に
三姫ちゃん途中から
めっちゃウロウロしだしてん。

何してるんやろ~?って思ってみてたら
花火がどこからどうやって打ちあがってるのか
気になって探してたみたい。

そういうとこお父さんにソックリよな~
めっちゃ可愛かったわ~」

って教えてくれた。

三姫の好奇心はもちろん

一姫のその視点に感動(/ω\)(笑)

※親バカw

私たちってついつい

「なにをしてるか」

に注目して

それがその場にそぐわないと
注意したくなっちゃったりする。

今回の花火中のウロウロなんて
きっとすぐ注意したくなっちゃうやつ(笑)

でも一姫は三姫が

「なにをしてるか」

じゃなくて

「なぜやっているのか」

に注目した結果

簡単に“良き意図”にたどり着けて
よかったできごととして
捉えられた…気がした(*^^*)

人が行動する時って
きっとほとんどの場合が
その人なりの「良き意図」に
基づいてることが多い。

行動だけ見ちゃうと
理解できないこともあるかもしれないけど

「意図」を見てみるだけで
気持ちがわかったり
素敵なところがみつけられること
意外と多いのでよければお試しあれ♫

それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次