他人がいるから気づけること

イベントのシェアの続き☆

今回この会をやろ~♫
って思った時から

全体の流れや
伝えたいこと創りたい空間は
ものすごーく詳細に見えてて。

そのイメージを再現したいと思った時に
台本作るのはピンとこなくて
それを誰かに事詳細に伝えることも
イメージが湧かなくて
結局、進行を任せてもらうことにした。

もちろん

「司会をやりたい!」

なんていう願望は特になく

ただ頭の中にバッチリ出来上がってる
空間を再現したい♡的な感覚。

↑この空間を創るには
私自身がリラックスしてることが
何より必須♡

ってことで…

当日はもちろん
進行の時に話す台本はなし。(笑)

そんな感じで臨んだので
まぁ忘れることもやり直すことも
普通にあった(笑)

んやけど…

色んな人に

「司会とか前に出るような
お仕事してるんですか?」

ってめっちゃ聞かれて。

その時は

5~6年前くらいに
色んなイベントやってたから
慣れたのかな~?

なんて答えてたけど

そういえば6年前に
関西シンデレラプロジェクト
っていうイベントで
200人くらいの前で初めてMCをやった時に

遊びに来てくれたHAPPYちゃんに

「しぃちゃんのMC…
めちゃくちゃ慣れてるけど
こういう仕事やってるん?」

的なこと言われたことを思い出した(≧▽≦)

その時はまだ
目立つことにも抵抗あって
MCもドキドキで前に立ってた
超自意識過剰っ子ちゃん♡
やったんやけど…

そう考えると

もしやこれは
持って生まれた「特徴」なのかもしれない
という発見がありました(笑)

だからってどうって話じゃないけど
自分の新たなピースを発見できた感じで
嬉しかったよ~っていうシェア。

あとね。

三次会でごはん食べに行った時に
一緒に実行委員してたメンバーに

「しぃちゃんは思考で動いてない」

ってフィードバックされたのも
めっちゃ新鮮やった。

そのFBを聞いて
自己分析してみたら

たしかに

ふわっと湧いた一念や直感
ココロの声や感覚をつかんで

「これを叶えるためには
どうすればいいか」という方法を
頭で考える

ってのが最近のスタンダードになってる

にもかかわらず

「私は思考が優勢」という
数年前の自分のイメージを
ずーっと持ち続けていた

ということに気づきました♡

こんな風に

「昔の私のまんま」で
アップデートできてないこと
色々あるのかも~(≧▽≦)

あと

自分が思ってる自分と
人から見えてる自分に
ギャップがあったりね♡

人からのフィードバックって
めちゃくちゃ大事で
ありがたいなぁ~

って思った出来事でした☆

それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次