昨日は10時~17時までお勉強。
東洋経済新聞社の
ベストセラー編集長、中里さんの
発信のための講座を受けてきました。
業界ではすごい方だけど
めちゃくちゃ優しくて気さくな方♡
帰りに質問したら
「今、はっきりお答えできないので
Facebookで再度質問くれたら
調べてお答えします」
って…どんだけ?!
そして有言実行どころか
なんと私がメッセージ送る前に
メッセージが送られてきた…
プロの人たちって仕事が早い!
そして優しい…!
って大感動(≧▽≦)
講座では
本とネット記事での
表現の違いとか
タイトルの付け方とか
そもそもの大前提とか…
目からウロコの話がいっぱい!(笑)
色んな知恵と
たくさんの人のチカラで
1冊の本ができてる…
ということを知り
本屋さんに行きたくなって
東京駅近くの丸善にGO!
いつも何気なく見ている本の表紙も
そこに込められた想いや
仕掛けを知ってしまうと
いつもよりまじまじと
見つめてしまう…(笑)
目の前にある一冊一冊が
その著者さんと編集者さんと
ライターさん、デザイナーさんetc
その本を買う人がいるからこそ
ここにこの本が置かれている
そして
ものすごい時間と手間と知恵が
この一冊に詰め込まれている
って思うと
一冊一冊の本が
ものすごく愛おしく感じて
なんだか涙が出てきた。
いつかっていう言葉は使いたくないけど(笑)
私もいつか
チャレンジしてみたいなぁ♡
っていう新たな目標もできました(*^^*)笑
最後に発信する人の心構えとして
素敵♡って思った言葉をシェア。
SNSの心構え
コツは
「発信、交流には成功か大成功しかない」
と思って打席に立つこと
それでは今日も
自分の感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか