「本音」って?

昨日あるメンバーの中で

「本音で話そう」

っていう話になったんやけど…

そこでの気づき。

本音ってやっぱり
めちゃくちゃ大事やなぁって思った。

一つ目は一致感。

思ってることと言ってることが違うと
やっぱり違和感感じる(笑)

本当に思ってることと
態度を一致させていくことの大切さ。

あとは本音で話す方が
コミュニケーションが円滑になりやすいなぁ
って改めて思った。

で、私自身の変化にも気づけた。

昔はね。

「嫌われるのが怖くて」
本音が言えなかった。

今回そのグループの中で
本音を全部言ってなかった理由が
自分でははっきりわかってなかったんやけど

実際に話してみて気づいたこと。

もはや

「嫌われるのが怖い」とかは

1ミリもなかった(笑)

※それ以前に「好かれたい」がなかったw

本音で話そうって言われたら
いつでも話せるのに
なんで話してなかったんやろ?

って振り返った時に気づいたのは

私にとっての「本音」の意味が
変わってきてること。

10年以上前に心理学のトレーニングに
行った時に学んだ「本音」は

「頭の中に浮かんだことを省略せず
全部伝えること」

その頃の私は
とにかく「嫌われる」のが
めちゃくちゃ怖かったので
本音を伝える練習、めっちゃした(笑)

で、色んな実験や学びを経て
今の私が思う「本音」は

「相手に伝えたい!」って思うこと。
特にマイナス感情がある時は
自分のエゴや思い込みが絡みついてる
場合が多い
 ↓
熟考して本当に伝えたいことを見つける
 又は
いい気分になるまでは行動せずに待つ

時と場合によるけど
そんな風に捉えてることが多い。

だから圧倒的に発する言葉が減る。(笑)
 =
本音を伝えてないように感じた

んやなぁって思った。

まぁそれでも振り返ってみたら
「これは伝えたい!」
って思ったことは

それがみんなの意見と
逆行してることでも伝えてたけどねw

という気づきがありました(#^.^#)

同じ言葉一つとっても
それぞれの意識や経験で
捉え方が全然変わるから面白いよね~♫

それでは今日も
”Having”のスイッチを入れて
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次