補導される時間?!

昨日三姉妹は近所のお友達と
USJへ。

最初は17時頃にUSJを
出発する予定って聞いてたけど

「夜ご飯食べてかえるかも」

と連絡あり。

返事はもちろん「オッケー♡」

ちなみに我が家には
「門限」はない。(笑)

一姫が中学生になって
友達と遊んでる時に「門限」の話になり

「うちって門限ってあるん?」
「ってか…門限ってなに?」

って電話かかってきて
大爆笑したことがあった(≧▽≦)

アドラー心理学の講座で

「子どもに門限を作るなら
大人も門限を作るのがいい」
(もちろん時間は違ってOK)

っていうおすすめがあって

それを見た時に
「うちは門限なしでいこう♡」
って自分の中で決めた(笑)

一番の理由は
私自身が門限あるのが嫌!
やからなんやけど…

一応それだけじゃなくて(笑)

自分が家に帰る時間くらい
自分で考えたり
自分で決められる子になってほしいから。

で。

結局21:30くらいに帰ってきたのかな?

帰ってきたこどもたちの話聞いてたら

「調べてみたら
16歳未満は滋賀県は23時やけど
大阪は20時やってん!
(たぶん補導される時間?笑)

だから大阪を20時には
脱出できるように帰ろ~ってなって。

でも大阪駅を20時に出発したから
危なかってん~(笑)」

って教えてくれた(#^.^#)

なんと!

自分たちでそんなことまで
調べて考えて行動できるとは!

私よりよっぽどしっかりしてるな~

なんてより信頼が深まりました♡

門限一つとっても
色んな考えや思いがあると思うし
なんでもOKなんやけどw

我が家はこのまま門限なしの方向で
実験を続けてみようと思ってます♡

それでは今日も
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次