直感や一念を採用する

ふとした瞬間に

「あ、ここに来るの最後やな」

「終わりな気がする」

「ちょっと違う気がする」

っていうふとした感覚
(直感や一念と言われるもの)

これ、めっちゃ大事。

でも… って

その直感や一念を無視し続けていると
ちょっと痛い目に合う時もある(笑)

「その場所はもう卒業だよ~」

って自分の感覚が教えてくれてるのに

「でもここにいたら得しそうやし」
「とりあえず楽しいし」
「他に行くとこないし」

なんて理由をつけて居座ろうとすると

「だからちがうって~」

って気づけるまで
どんどん強い方法でお知らせしてくれる。

最初は直感や一念という
「ふと」した感覚でお知らせしてくれるので
この時に気づいて行動すると
ダメージは少ない(笑)

この感覚を無視すると

もめごとに巻き込まれたり
ちょっと嫌な思いをしたり…

その場から離れたくなる
そんな出来事が起きたりする。

それでもしがみつこうと頑張ってると

病気やケガで強制終了。

ってなることもよくある。

心配しなくても
私たちが気づけるまで
色んな方法でお知らせしてくれるので
大丈夫なんやけど♡

どうせなら
ダメージ少なく気づけたら嬉しいよね(≧▽≦)

普段から直感や一念を信じてみる実験してると
自分の感覚をどんどん信頼できるようになるので
この実験おすすめです☆

ふと思い浮かんだ人に連絡してみる
(思い浮かんだ時に)

ふと気になった場所へ行ってみる

普段なら心に秘めておくふと浮かんだアイデア
誰かに伝えてみる、アクションしてみる

などなど

誰にも迷惑かけずにできる実験
いっぱいあるので

ぜひお試しあれ~♫

それでは今日も
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次