「気をつけてね~」はどっち?

「一緒に実験してみまーす♫」の連絡
感想やメールでいただき
ありがとうございます(≧▽≦)

その中から一つご紹介↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しいちゃん、毎日ありがとうありがとう。

私にヒットした日は、その文章の部分だけスクショして保存、振り返りにチラチラ見てるよ。けっこうたまってきたー。
そして、昔スクショしたやつ、「あーもー削除していいなー」なんて、自分の進化を確信したり、「すっかり忘れてたわ」と再確認したりと、ほんま、発信者にもーしわけないほど自由に利用させてもらってるー。笑笑
しいちゃんは愛の塊なので、全く気にせず、そんな私を大絶賛してくれてると確信してますー。

さて、前置きが長かったけど、
今朝の大作戦、参加しまーす!勝手に!

今まで習慣のように発してた言葉が
欠乏からと認識したら、もうこわくて使えないよお。

例えば
朝、夫を送り出す時、私、必ず、
「いってらっしゃーい。気をつけてねー」て明るく言い続けてた。
「気をつけてね」これ、いろいろ不安がはいってるよね、と気付いてしまった。

はて、なんていおう。ほんとは、なんていいたい?自分に問いかけた。お口チャックはしたくない。なんか言いたい!笑

「がんばってねー」言ってみた。なんか、これもちがう。伝えたいことじゃない。
「ありがとうねー」
これもやってみた。いい感じ、でもなんかちがう。
そして、最近「今日もおねがいしまーす」て言ってみた。なんか気持ちいいぞ。我が家は自営業、夫と二人三脚で仕事をしているが、夫は現場、私は自宅、、、。なんかふわっと優しい気持ちになれ、自分も元気が出てきたからしばらく採用だ。

また、違和感感じたら自分に問うてみるね。

こうして筋トレのように、コツコツ、ささいなことでもたしかめながらの毎日が割と心地いいですー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

自由にご利用ありがとうございます(≧▽≦)

そうやって主体的に
自分の良きように使ってもらえるの
めっちゃ嬉しい~♡

メルマガ書いてる私でさえ
ちょっと前のメルマガとかブログ見て

「確かに~!」
「は!すっかり忘れてた…」

って思うことあります(/ω\)(笑)

人ってその時に必要なこと
その時に理解できることしかできないから
同じ本でも読む時によって
入ってくる内容が全く違ったりする。

その自分の変化を感じるアイテムとして
活用してもらえたら嬉しいです♫

そして本題。

この例、めっちゃわかりやすいと思って
載せさせてもらったんやけど

「気を付けてね~」

って…言いがちよねw

「いい言葉」として
使ってることも多いんじゃないかな?

私はちょっと前まで
「楽しんできてね~」って送り出してたけど

なんかこれって楽しいことだけが〇
みたいになるかな~

って使う頻度をぐっと減らしてみた。

この方も「心地いい」って
書いてくれてるけど

そんな風に自分の中から出る言葉の
その奥にある無意識まで
意識しようと思える余裕があるってことやから
心地よくなるよね~(*^^*)

私も昨日一日意識してみたんやけど
「欠乏」って言葉やと
わかりにくい瞬間があった。

その時に「恐れ」って置き換えると
より判断しやすくなったので
よければお試しください♫

不安や焦り、もわかりやすいかも☆

それでは今日も
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次