普段はニュースはほとんど見ないし
あまり反応しない私が
久しぶりに反応したニュースが
コロナが5類に移行
ってニュース。
やっときた~!!!
ってめっちゃ嬉しかった(≧▽≦)
それで思い出したのがマスクの話。
昨年何度か海外に行った友達親子。
子どもが現地の子としゃべっているときに
マスクの話になったんやけど…
って聞かせてもらった話。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本ではまだみんなマスクしてるよ~
って伝えたら
「ジョーク?ファニー!
そんなん絶対ないない!(笑)」
という反応。
音楽の時間にマスクして歌うってことを
伝えたら何度も聞き直されて
「イッツファニージョーク!」
マスクして合唱コンという話には
おなかかかえて笑ってた。
「嫌だっていう人はいないの?」
「マスクして体育の授業とか苦しくないの?」
って不思議そうに聞かれてた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この話を聞いて
個人的には嬉しすぎて大ウケ。
「だよねー!」
って共感しまくりだったので
その友達にシェアの許可もらって
メルマガに書かせてもらうことにしました☆
国が違えばこんなに感覚が変わる。
その中でも大事だと思ったのは
「嫌だっていう人はいないの?」
「マスクして体育の授業とか苦しくないの?」
↑この感覚。
「郷に入っては郷に従え」
という言葉があったり
人と合わせることが〇とされることが
多い日本では
なかなか出しにくいこの感覚。
もっと素直に
自分の気持ちを表現したり
こうしたいという気持ちを
大事に出来る人が増えたらいいなぁ
って思った(*^^*)
マスクの有無や
ワクチンのこと
それぞれの意見があって
もちろんいいと思うけど
「責められないように」
「いいって言われてるから」
「みんなやってるから」
↑こんな風に他人軸でついつい
考えちゃう時に
自分が納得できる情報を探してみたり
「私はどう思ってる?」
「私は本当はどうしたい?」って
自分の感覚に意識を向けてあげることこそ
自分を大事にすることに繋がるし
人のせいにせず
自分の頭で考えられる
自律した人になるチャンス!
それでは今日も
自分の感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか