湿疹ができてた娘ちゃん。
前に皮膚科で診てもらって
薬を塗ってたけど
なかなか治らない
で
先日かゆみが増してきたらしく
「もう一回皮膚科行こっか~」
って話になってた。
で、昨日。
学校から帰ってきてから
皮膚科に行く予定してたんやけど
めんどくさそうな雰囲気を感じて。
「明日にする?」って聞いてみたら
「明日にしよっかな」との返事。
その会話をした直後に
明日キンプリのDVDが届くことを思い出し
「明日DVD届くし
やっぱり今日行っとく?」
って聞いてみたら
ちょっと間悩んで
「そうする」との返事。
学校や部活で疲れてるのはわかるけど
明らかに不機嫌そうな態度が見えて
イラっとした私。
「行きたくなかったら行かんでいいで~」
って伝えると
「行く」
との返事。
ココロの中ではね。
「あんたのために連れて行ってあげようと
思ってるのに、その態度はなんなん?」
「私だってやりたいことあるし
できれば行きたくないんですけど」
と思う自分と
「湿疹の様子が気になるので
早めに行った方がいい気がする」
自分の大葛藤(笑)
ただ、今は思ったことをすぐに口にせず
「じっくり考慮する」実験中なので
とりあえず黙って
イライラしてる感情を
じっくり味わってみることに。
するとだんだんおさまってきて
「そもそも、病院に行くかどうかは
彼女の課題。
その課題に私が介入したから
構図がおかしくなってイライラしてる。
次からは“病院に連れてって”って
お願いされるまで
もしくは
私が頭を下げてでも
病院に行ってほしい気持ちになるまでは
動かない方がいいな~(笑)」
という結論に達した。
私が中途半端に動いた結果
勝手にイライラしちゃった案件なので
彼女に特に伝えることはなし。
自分の中でスッキリ解決したおかげで
険悪な雰囲気になることもなく
普通の会話に戻った。
ただ自分の体の判断や責任を取るのは
自分でできるようになってほしいという
気持ちがはっきりしたので
「先生に自分で全部伝えてね~」
とお願いした。
今までもできるだけ
自分で伝えられる部分は
伝えてもらうようにしてたけど
だいたい最後は私が補足してた(笑)
でも昨日はその補足もやめてみようと
見守ることにしてみた。
そう決めて入った診察室では
いつも以上にはっきりと
自分で伝える彼女の姿が見れた。
帰りには
「連れて行ってくれてありがとう」
の言葉。
直接口にはしてないけど
私の考えが伝わった気がして
嬉しかったのと
相手を巻き込まずに
自分の中で解決できたことが
嬉しかった~(≧▽≦)
というシェアでした☆
他人のことでイラっとした時は
(特に子どもや身内)
他人の課題に顔を突っ込んでないか
チェックしてみるのもおすすめです♪
それでは今日も
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか