この間テレビで
林修先生と秋元康さんの
対談が放送されてて
そこでまたおぉー!って思ったことが
あったのでシェア♡
林先生の
「失敗は怖くない、は変わらず?」
という質問に対して秋元さんが
「そうですね。
失敗と…あとよくね。
緊張しないんですか?って
よく聞かれるんですけど…
緊張しないんですよ。
それはなぜかというと
自分に自分が期待してないから」
この答えを聞いて
「やっぱり~!!!」
って私の中の法則がまたまた立証された(笑)
自然体で楽しんでいる人
上手くいってる人
落ち込みにくい人の共通点が
「自分への期待値の低さ」
いい意味で自分に期待してない。
どういうことかというと…
できなくて落ち込む
=
自分ができると期待していた証拠
なにかチャレンジする時に
自分への期待値が高ければ高いほど
↓
できて当たり前なので
できなかった時のショックが大きい
(自分を責めてしまう)
↓
ショックが大きくて落ち込むと
チャレンジするのが怖くなる
結果
うまくいくことも少なくなる
または
思ったことを行動しにくくなる
ってことは…
期待値を下げたもん勝ち♡(笑)
ちなみに私は春ごろに集中して
「期待値を下げる」実験をしたおかげで
めちゃくちゃ自分に優しくなれた♡
どんな実験をしたかというと☟
私の中でよく責めてしまう気質を
標準装備だと認める。
↓
キャラクターでわかりやすく例えると
のび太✖ジャイアンだと認める。(笑)
すると…
ダラダラしちゃっても
「まぁしゃーない♡」
えらそうにしてても
「まぁしゃーない♡」
だってのび太✖ジャイアンだから♡
この実験で
心の片隅に残っていた
罪悪感や自分責めが一気に昇華(笑)
めちゃくちゃ楽になりました♫
「自分への期待値を下げる」
落ち込みやすいあなた
反省しやすいあなた
罪悪感を感じやすいあなた
この実験、おすすめです♡
それでは今日も
私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか