この間お家に赤ちゃんが遊びに来てくれた。
生まれて半年たたない
赤ちゃんに我が家のお嬢ズ大興奮!
順番に抱っこしたり
一緒に寝転んで遊んだり。
中学生の一姫&二姫は
とろけそうな顔で抱っこしてた(笑)
ママは
「ずっと抱っこやから
めっちゃ助かるわ~」
って安心して任せてくれたおかげで
お嬢たちは思う存分抱っこできた様子。
(私もいっぱい抱っこさせてもらって
癒された~♡♡♡)
でね。
ふと思い出したのが
三姫がちっちゃかった時のこと。
少し年が離れてるので
一姫や二姫のママ友と遊びに行く時は
三姫がその場で一番ちっちゃくて。
ママ友とのランチの場や
参観日にお膝の上にいるのは
三姫だけ
っていう状況も多かった。
そんな時にみんなが順番に抱っこしてくれたり
寝てしまった三姫の抱っこを変わってくれたり
三姫と遊んでくれたりしてて
「可愛すぎる~」
「癒されるわ~」
って言ってくれてて。
気心知れた&すごく優しいママ友
ばっかりやったから
本当にそう思ってくれてるっていうのは
感じてたけど
どこかでちょこっと
「迷惑かけてないかな…」
「ゆっくりできないんちゃうかな…」
って、申し訳なさや罪悪感を
感じてたことを思い出した。
一姫&二姫が小さい頃も
一緒に働いてた幼児園の先生が
保育後に私が仕事してる時に
抱っこしたり遊んだりしてくれてた時も
ちょこっと申し訳なさを感じてたなぁ
って思い出した。
逆の立場になってみると
迷惑だなんてとんでもない!
こんな癒しの時間をくれて
「抱かせてくれてありがとう♡」
って思ってる自分に気付いて
もっと、100%気持ちよく頼っても
よかったのかもなぁ~(≧▽≦)
って思った。
このことに気づいただけで
当時ちょこっと残ってた「罪悪感」が
昇華された気がした(*^-^*)
こんな気づきとスッキリ感までくれるなんて
やっぱり赤ちゃんのパワーってすごい(≧▽≦)
そして
私たちはみんなもともとは赤ちゃん。
存在するだけで周りを癒しちゃう
幸せな気持ちにしちゃえるチカラを持っている♡
そのことを思い出して
今日も私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)笑
しずか