断捨離したモノの行方

日曜日に一家で断捨離。

午前中はそれぞれの私物を片づけて。

午後からは

キッチンの棚、引き出し、食器棚
キッチン用品や食器をぜーんぶ出して

いるものと
いらないものに分ける。

それぞれ自分の感覚で

「いらんのちゃう?」

って思ったものを
いらないゾーンへ。

その後
いらないゾーンを見直して

「これはいるやつ♡」

は敗者復活戦で昇格♫

今まで入っていたところ

じゃなくて

一番使いやすい場所を
みんなで考えて収納。

結果。

キッチンの
使いにくい角っこの収納棚や
上の方の棚はガラガラに。

捨てたゴミは8袋。

140サイズの大きな段ボール
2つ分はNPOに寄付することに。

ちなみに私の寄付先はこちら☟

「まだまだ使えるのに…」

っていう罪悪感が

誰かの役に立つという
自己満足に変わり
手放しやすくなって(笑)

お世話になってます(≧▽≦)

ちなみにこのNPOは
お金を払って引き取ってもらう
タイプなので

「それでも誰かに使ってもらいたいか?」

っていう判断の役に立ってます♫

普通に考えたら
自分で売ったり
リサイクルショップに持って行った方が
少しでもお金になるかもしれないけど

(↑もちろんそうする時や物もあり♡)

私は知ってる人に使ってもらったり
本当に必要としてる人のところに
物が届くと嬉しいなぁって思うので
この選択になってます。

こうやって送ることが
海外でゴミを増やしてる

っていう考えももちろん知ってるけど
だからこそ
活かしてくれそうな団体を選んでるし

目指すは

大好きなものだけに囲まれて
無駄をなくし
モノの寿命まで仲良くお付き合いできる

そんな丁寧な生活。

そこにいくまでの途中ということで
お世話になってる団体の紹介でした☆

まだまだ断捨離は途中で

リビングや玄関には
捨てたりあげたりするものだらけで
めっちゃ散らかってるけど

でもなぜかスッキリ感が漂ってる。

そしてキッチンに立つのが
楽しくなってる♫

後片付けすら楽しい♫

久しぶりの大型断捨離。

すっきり終えられるように
もうひと頑張りします(≧▽≦)

それでは今日も
私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次