この間、ビール屋で。
ともくんがお昼ご飯を作りながら
「なんかずーっとご飯作ってる気がする」
って笑ってて。
それを聞いてた弟に
「朝ご飯も、ともくんが作ってるん?」
って質問された。
「そーいえば…長らく朝ご飯作ってないわw」
と私。
「誰も私のこと起こさへんねんなぁ。
そろそろ朝ご飯作って~って
子どもたちがともくんを起こしにくる感じ」
って話してたらともくんに
「しぃちゃん起こしても起きひんからやん」
ってツッコまれて。
少しも悪びれることなく
「いや~私、朝起きない信頼と実績NO.1やから♡」
って自慢する私。(笑)
その時に
「信頼と実績」の意味がクルっと書き換わった気がした。
なんとなく今までは「良い」とされている
行動に対してだけ作用すると思い込んでた
「信頼」や「実績」。
でも本当は「良い」も「悪い」もなくて
「この人はこういう人」って
相手が諦めてくれる場合にも使えるのかも
って思った。
例えば今回の場合
「朝起きない」という実績が重なったことで
「朝起きない」と信頼されてる…
というか諦められてる。(笑)
で、こちらの「信頼&実績」の素敵なところは
その信頼を裏切った時に
称賛されちゃうこと♡(笑)
って書きながら思い出した!
昔私がめちゃくちゃ真面目だったころ。
ほぼ休みのない日々。
私はほぼ毎日出勤してる状態で。
「しずかに頼んだら絶対来てくれる」
「しずかに頼んだら絶対やってくれる」
とそれはもう絶大なる信頼を得てたw
んやけど。
そんな私は1日休むのを伝えるだけで
それはもう大変で。
ドタキャンなんてありえない状態。
それに引き換え
私の友達はマイペースに動ける人。
「あの子は来るって言っててもわからへんしな~」
って言われてたけど
その子が来た日には大絶賛(笑)
「来てくれたんや~!ありがとう!」
っていう状態になってるのを見て
「あれ?」
「一日出勤の重みが違う…」
「なんかあっちの方がいい…」
って羨ましくなったのを思い出したw
世間一般的には
「頼まれたことをきちんとやる」
「約束を守ること」
「時間を守ること」
で信頼を積み重ねることが多いけど
自分の気持ちを無視して
無理して我慢して
頑張りすぎた結果
積み重ねた「信頼と実績」は時に凶器になることもある。
そしてその信頼や実績をなくすのが恐くて
さらに自分の気持ちを無視して頑張る…
というループにはまっちゃう可能性大。
だれかに評価をゆだねる「信頼と実績」は
やっぱりしんどいよね(笑)
どうせ「信頼」されるなら
行動に対してじゃなくて
「その人」を信頼したいし
「私」を信頼してほしい。
「あなたが決めたなら絶対大丈夫♡」
「あなたが決めたことは応援するよ!」
「あなたの感覚を信じる☆」
そんな風に思えるようになりたいなぁ…
って書いてみたけど
もうすでにそんな風になってた(≧▽≦)笑
みんなが自分の気持ちや感覚を
当たり前のように大事にできる
そんな世界になればいいなぁ♡
ってことで
今日も実験に励みたいと思います☆
自分のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか