昨日の感想への感想の続き☆(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
職場で(保育園勤務)、幼児担任なのですが、子どもが言うこと聞いてくれなくて、きーーー!となって怒っている自分に、冷静にいや、怒りすぎやろ。と思ったり。
なんで言うこと聞いてくれないの!と思う自分と、マジ疲れると疲労感しかない自分と、なんでこんなに通じないの?と辛く感じる自分とがいます。
こうやって書くと、自分の事しか考えていない、、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私がもしジャイアンなら…
こう対応するかな~の続き。
ここからはジャイアン関係ないけど(笑)
もう一つの私的ポイントは
自分への期待値はめっちゃ低いけど
この世界への信頼度
目の前の相手に対する信頼度
自分の可能性に対する信頼度は抜群!
ってこと。
もれなく!この感想くれた方も
自分の世界を創るチカラを持っていて
「なんで言うこと聞いてくれないの!」
「マジ疲れる」
「なんでこんなに通じないの?」
って思ってるから
目の前にその現実が現れている。
そう!
思い通りの現実を創れるチカラがある。
もし今の現実が望んでいない状態なら
「なんで言うこと聞いてくれないの!」
「マジ疲れる」
「なんでこんなに通じないの?」
↑この思いの部分を変えちゃうだけでOKってこと♡
例えば…
目の前の子どもたちを
「この子はきっとわかってくれる♡」
って信頼してみるのも一つの方法やし
「言うこときかないって
それだけ自分の想いがあるってことやん♡」
っていいとこ探しをしても面白いし
「どんな風に思ってるんやろ?」
って子どもの声を聞く実験も楽しい(≧▽≦)
とにかく先に自分の思いや思い込みが
変わるように
見方や捉え方、解釈が変わるように
色々実験を試してみる♫
そうすると
「思ってたより通じてるやーん♡」
「この子らめっちゃ面白いやん♡」
「私よりめっちゃしっかりしてる!」
って色んなことが発見できて
気付くと現状が変わってる…
ってことがさらっと起きたりする。
ちなみに私が保育士やったころは
子ども達のことを頼りにしすぎて
「〇〇やっといたよ~」
「これ、あとでやるって言ってたよ~」
「しずか先生は忘れんぼうやから♡」
って子どもたちに支えられてました(笑)
子ども達のチカラを信じれば信じるほど
その子が本来持ってるチカラを
どんどん発揮してくれる。
結果、仲間になれたり
助けられたりすることもいっぱい♡
っていう世界も選べるよ~
ていうシェアでした☆
なーんて言いながら
私もまだまだ願いと違った
”思い”をいっぱい抱えてるので
どんどん手放し実験中の身です(笑)
自分の思いを見直して
”思い”通りの世界を創っていけるといいなぁ♡
今日も素敵な一日を(*^▽^*)
しずか