GWのビール屋の4周年感謝祭。
おかげさまで連日大盛況!
昨日ももれなく大忙しで
無事に感謝祭終了しました♡
昨日は子どもの日ということで
子ども達がポップコーン屋さんをすることに。
それも突然の思いつき(笑)
昨日の朝
「そーいえば今日って子どもの日やなぁ」
「ポップコーンでもやる?」
「子どもにポップコーンプレゼントしたらいいんちゃう?」
という話になり。
「じゃあ…子どもの日やし
3人でポップコーン屋さんしたら?」
「売り上げは3人で分けるとか…どう?」
とパパの提案にノリノリの三姉妹♫
ってことで突然決まったポップコーン屋さん。
※売上総取りといっても会計的に無理なので
ポップコーンの売上分のお小遣いがもらえる
というシステム。(笑)
中でも一番張り切っていたのは8歳の三姫。
準備やポップを書くのはお姉ちゃんズ。
そして看板娘は三姫。
この三姫がすごい。(笑)
幼稚園の頃、お姉ちゃんがお店を手伝っている時に
外でポップコーン食べながらお客さんと話して…
お客さんにジュースおごってもらった上に
「〇〇ちゃんも買ってもらったら?」と
お姉ちゃんの分まで奢ってもらってた(^^;
仲良しの常連さんとは
ため口でお友達のように仲良くしゃべり
会うたびにハイタッチ!
なんとお誕生日にホールケーキを
プレゼントしてもらったり。
研修に来てくれてる方にあだ名をつけて
これまた友達のようにしゃべりまくったり
ちょっかい出して遊んだりする強者(笑)
そんな彼女のポップコーン屋さん。
唐揚げのテイクアウトで待ってる
お客さんの目の前で
「ポップコーンいかがですか~?」
うわぁ…すごい販売圧!(≧▽≦)
って思いながらバタバタ用意してたら
次見た時にはそのお客さんの手に
ポップコーンが…(笑)
三姫が仲良しの常連さんにはなんと
「ポップコーンいかがですか~?」って
指3本立てながら販売してたらしい(^-^;
そしてそのお客さんは1つその場で食べて
2つお土産に買って帰ってくれた(笑)
そんな彼女のことを私たち夫婦は
「近江麦酒NO.ホステス」
って呼んでるんやけどw
昨日彼女を見てて気づいたことは
「罪悪感のなさ」。
お金が入ってくるかどうかは
「罪悪感」で決まる。
っていう話を聞いた時に
なるほど!って思った。
みんなに同じようにお金の川が
流れてきているけど
「罪悪感」でせき止めている人には
お金が流れてこない…
っていう話。
三姫にはたぶん罪悪感が1ミリもない。
ただ純粋に「売れたらいいなぁ♡」って
ポップコーン売りを楽しんでる。
そしてお金が入ってくることを楽しんでる。
そんな三姫の姿から
自分の中のブロックや思い込みに
たくさん気づくことができたよ~(≧▽≦)
っていうシェアでした☆
今日もゴキゲンな一日を(*^▽^*)
しずか