昨日は前にメルマガで書いた
「別荘をもらった人」のお家に
お届け物をしに行った。
家から車で10分程のその場所に行ってみると
絵本や物語に出てきそうな
光景が広がっていた。
私の中のイメージは「となりのトトロ」。
自然が大好きで
自然な暮らしが大好きな
その家族の様子や会話を聞きながら
タイムスリップした気分になった。
クラフトビール好きなご夫婦が
そのお家のお庭で大量に採れる柑橘類を
ぜひビールに使ってほしい
ってお店に来てくれたことで
繋がったご縁。
昨日も
「もしまだ使えるなら全部持って行って~」
そういって
グレープフルーツをたくさんもらった。
「焚火のすすがついてるから…」
と大きなお鍋に水を用意してくれて
家族総出でグレープフルーツを
キレイに洗ってくれて。
その間にも奥さんが庭の植物の
紹介をしてくれた。
食べられるものを植えるのが大好き!
らしく
本当にたくさんの植物が
植えられてた。
大きな夏ミカンの木には
なんと2000個以上実がなるらしく
「みんなにあげまくってるけど
あげきれない(笑)」
って笑ってた。
そんな話をしてる中
ふと振り返ると
その家の子どもが屋根の上に!
屋根の上に人が乗ってる光景
久しぶりに見た気がする(笑)
次の瞬間屋根から飛び降りる子ども。
また屋根に上って飛び降りて…
めちゃくちゃいい遊具
そして
めっちゃいいトレーニング!(笑)
誰も反応しないその光景が
またまた笑えた(≧▽≦)
ちょうど家の裏のヒノキを切りに来てくれる
おじさんとも話せて
チェーンソーで切ってる現場まで
見せてもらった。
現場は…森!(笑)
家の裏とは思えない光景。
家の敷地内に大きな蔵や
お地蔵さん、ほこらまであって。
井戸ものぞかせてもらったけど
人が作ったとは思えない深さで。
覗いているだけで足がすくみそうだったけど
でもすごくきれいに
石が積み上げられてて
なんだかちょっと感動した。
帰り際に聞いたのは山菜採りの話。
「こしあぶらがめちゃくちゃ美味しくて。
タラの芽も最高。
この間の日曜日は三つ葉を採ってきて
餃子にしたけど美味しかったなぁ」
って。
「え?三つ葉ってそこらへんに生えてるん?」
って聞いたら
「どこにでも生えてるよ~」
って。(笑)
ビックリしてることにビックリされて
三つ葉のお土産までいただいちゃいましたw
「山菜取りに行ったり…
やりたいことが多すぎて忙しい」
って笑ってる姿がすごく印象的やった。
まさに異空間。
同じ場所でも
意識してることやイメージが違うと
こんなに暮らしが変わるんやなぁ…
って体感させてもらう時間になりました☆
まぁこれも
「自給自足」に目が向いた
我が家の意識が引き寄せた現象
なんやろなぁ。
本当に意識って面白い!
っていうシェアでした(≧▽≦)
しずか