おはようございます☆
今日もメルマガを開いてくれて
ありがとうございます(*^▽^*)
昨日の「今この瞬間を丁寧に味わう」
メルマガにこんな感想を頂きました☟
・・・・・・・・・・・・・・・・
しぃちゃん!
今日のメール、
めっちゃ腑に落ちたよー!
保育所の子どもたちも、何かを作って完成しても、完成した物はそんなに大事にしないなーって、前からずっと思ってて、特に小さければ小さいほど。
今ここに全力で生きてるから、そーなんやーって思った。
五感を感じてると、自然にプロセスを大事にする様になるんだね。
いつも楽しく読んでるよー♡
ありがとう
・・・・・・・・・・・・・・・・
これを読んで本当にその通り!
って思ったのでシェアさせてもらいました♡
昔、幼児園に勤めている時に
大好きな絵画の先生が
「子どもの作品は排泄物」
って教えてくれたことが
すごく印象に残ってる。
例えば。
すごくきれいな絵を描いている子がいて。
その上からどんどん絵具を塗り重ねて
それ以上塗ったらキレイじゃなくなりそうな時に
作品として置いておきたくて
「いいのできたね~」って
ついストップしたくなるのが保育士や親(笑)
でも
子どもたちは
筆に絵の具をつける感触や
筆を紙にすべらせた時の感触
色んな色が重なって変化していく瞬間
純粋に「今このとき」を味わってる。
その体験をすることが一番の宝物。
だから出来上がった作品は
単なる“排泄物”(笑)
この話を聞いた時も
「確かに!」
「素敵な視点やなぁ」
って思ってたけど…
今回この感想をくれた人のおかげで
保育士視点にも戻れて
さらに深い意味があったことに気付けました。
感想を送ってくれて
本当にありがとうございました☆
そして同じく
昨日届いた質問はこちら☟
・・・・・・・・・・・・・・・・・
しーちゃん、いつも配信ありがとうございます。
質問です。
SNS断ちがなかなかできないのです。
つい見てしまいます。以前に入ってたコミニティーの方達のインスタ投稿が気になり、つい見てしまいます。そしてコメントしたりして、楽しい時もありますが、時間を取られている感覚はあります。羨ましいという気持ちも出てきたりして、SNS見る時間を決める!とかもやってみましたが、意志が弱く、続かなくて…
見てないとおいていかれる?とか、思ったり…
自分で決めるだけ!って、わかってるのですが、なかなかSNS断ちができません。
今、しーちゃんはSNS断ちされていますが、今はつい見てしまうとかはないと思うのですが、どうすれば、SNSから離れることができますか?
自分で決めるだけ!だと思うのですが、なかなかできなくて…
専業主婦で子供も小学生で、時間もあるから、つい見てしまうのかもしれないですが…
SNS断ちはすぐにできましたか?
もしかしたらどこが記事を書かれてたら、ごめんなさい。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメルマガで
この質問に関する私の想いを
シェアしようかな…って
思ってたんやけど。
伝えたいことが多すぎたので
音声にしてみました♪
今回チャレンジしたのは
「stand.fm」っていうアプリ。
色んな人に薦めてもらう機会があり
いつかやろうかな…
って思いながら
1年以上手をつけれてなかったのに
この質問をきっかけに
あっという間にスタートできちゃいました(笑)
質問くれた方
本当にありがとうございました(≧▽≦)
ってことで
しぃちゃんの”初ラジオ”
よければ聞いてみてね~♪
初チャレンジなので
途中でブチブチ切れて
ちょっと聞き苦しいですが
そこも愛嬌ということで♡