視点を変える練習

先週行った歯医者さんでの出来事。

前々回、歯の型を取って
前回、その型を使って作った詰め物を
詰めてもらう予定で歯医者さんへ。

その歯医者さんで先生が

「実はこの前取らせてもらった型が
行方不明になってしまって…
もう一回取らせてもらってもいいかな?
ごめんねー!」

って。

「はーい」
って言いながら口を開けてる私に

「型に足でも生えて逃げたんかな~」
って先生。

一瞬
「え?もう一回来なあかんってこと?」
ってちょこっと気分が悪くなりかけて

確かにもう一回来なあかんのは
正直ちょっとめんどくさいよね~!

わかるよ~!

ってまずは自分に共感。(笑)

からの自分とmeetingタイム。

めっちゃわかる!けどさ♪

そこにフォーカスしてても
型が見つかるわけでもないし(笑)
どんどん気分悪くなるだけ。

だよね~(笑)

どうする?
どうしたい?

私はこの世界を
「優しい目」
「愛いっぱいの目」
で見たい!

よし!それなら…
ちょっと視点を変えてみるのはどう?

いいねー♪

ってことで実験タイムスタート☆

まず最初に思ったのは

「歯医者さんでもそんなことあるんや!」

ってちょっと安心したこと。(笑)

どこかで「お医者さんは完璧」って
思い込んでた気がするけど
「同じ人間やもんね~♡」って
なんかホッとした。

この時点でちょっと気分よくなって。
私のエネルギーも軽くなった気がした。

そのエネルギー状態で見てみると
どんどんいい所が見えてくる。

「型に足でも生えて逃げたんかな~」
って…

もしかしたら型をなくしたの
先生じゃないのかも?

なくした人を責めないように
言ってるのかも?

やとしたら先生めっちゃ優しいやん♡
かっこよすぎる♡

それに

もしここでめちゃくちゃ謝られたり
なくした人に対してめっちゃ怒られたら
そっちの方がだいぶ居心地悪い(笑)

そう考えると
今できる最高の対応をしてもらった

ってことに感謝の気持ちまで出てきた☆

ここまでいけばもう大丈夫。

「もしかしたら、今日じゃない方がよかったのかも」

「前回の型で作ってたら合わなかったのかも」

「メルマガに書きたいことまた増えた♡」

放っておいても
思考は「よかったこと」にしてくれる。

すっかり気分も良くなって
とっても丁寧に対応してもらって
ゴキゲンさんで帰ってきました☆

始めのギアの入れ替えが一番力がいるけど
そこさえ乗り越えればあとは楽ちん♪

自分のエネルギー状態に敏感になって
早く気付けば気づくほど
楽にエネルギー転換できるから…
よければ試してみてね☆

今日も「憧れの私の呼吸」で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次